カテゴリ
10w galleryのご紹介
●10w galleryのHP
〒541-0046 大阪市中央区平野町1-6-8-901 メロディハイム平野町10F 【地下鉄堺筋線北浜駅徒歩5分】 アクセス・マップ TEL 06-4707-4356 FAX 06-6202-1235 E-male info@10w.jp ■ギャラリーレンタル随時募集中 ------------------------- ●ギャラリー猫の憂鬱 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 02月 2022年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
猫ふんじゃったなギャラリーPART6
5月11日(日)〜24日(土)15:00〜20:00 会期中無休 ![]() 猫がいるギャラリー・10W galleryの恒例の猫好きフェスティバル『猫ふんじゃったなギャラリー』も今年で6回目。 今回は関西を中心に全国から72名の作家さんが参加し、猫をテーマにした写真、イラスト、絵画、立体、オブジェ、陶芸、布もの、雑貨、アクセサリーや猫のおもちゃ、首輪などのオリジナル作品を展示販売します。 猫をテーマにしたものならジャンルもアイテムも自由なので、様々な猫好き琴線をくすぐる作品が渾然一体と埋め尽くされるギャラリー空間は、まるごと猫の家のようで、猫好きの方のテンションも上がるはず。 もちろん、ギャラリー猫クーがお客様をお出迎えしますので、猫たちのマクロコスモス空間で猫密度の高い時間をお楽しみください。 ●クーとチチの暮らしを日々更新しているblog「ギャラリー猫の憂鬱」も、ご覧ください。『猫ふん』開催中は、ギャラリーの様子をライブ更新します。 ●10w galleryは、地下鉄堺筋線北浜駅下車、そこからの道順マップをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 今回は、ギャラリー猫クーとチチのポストカード写真集『ギャラリー猫の憂鬱』(30枚綴り・¥1050)も出版。また、ねこふんじゃった資料室から、世界の誰もが知ってる不思議な名曲『猫ふんじゃった』をクラシック界の一流アーティストが演奏した20曲を収録したCD『猫ふんじゃったの謎/コンビレーション』を提供していただき、『猫ふん』を音楽でも盛り上げます。お楽しみに。 ■参加者■ばんひろみ(写真・メモパッド・写真本)、まつうらともこ(布物・写真・ポストカード)、ごとー(猫専用首輪)、さいころりん(平面作品)、セラヴィ(ネコグッズ)、chibambina(首輪・猫バッグ・猫柄の布雑貨)、きのこの壷(羊毛フェルトのストラップ・バッグ)、y_and_r_d(写真・ポストカード)、風景(写真)、にしたにけいこ(写真)、横野良枝(写真)、堀葉子(写真・ポストカード)、チャン(写真・ポストカード)、Bluesette(写真)、邨中以恭子(写真)、Hitomi(絵画)、RIE.Y(アクリル画・雑貨)、日比野倉氏(写真)、桐山暁(銅版画・フェルトネコボール・ポストカード)、田中英子(リアルペイントの財布・バッグ)、加賀路(絵)、丸毛(立体クラフト)、かわさきみな(イラスト・ポストカード・雑貨)、Archfelis(写真)、竹原裕子(ペイント雑貨)、あずみ祐(水彩&パステル画・トールペイント)、眠居猫丸(粘土)、織田尚恵(写真・ポストカード)、rionxx (コラージュ・ポストカード)、、miette(手作りせっけん)、たる(写真)、フジタあきひこ(絵画・イラスト・バッグ・カード)、曇家みどり(写真・ポストカード)、DEMI(写真・ポストカード)、Kajico(イラスト・雑貨)、阪靖之 (写真・ポストカード)、ミシノタクカニト+バステト(プチ本・七宝アクセサリー・刺繍ハンカチ)、まさごっち (ストラップ・ネックレス・布猫人形)、林美穂子(写真・ポストカード)、野田トモコ(ポストカード・雑貨)、くんくん(土と布の雑貨)、工房 『唯家』(陶芸)、三浦真奈美(イラスト・ポストカード・チャーム)、goroneko(ポストカード・ボタン・羊毛ニャンぐるみ)、星野 翼(イラスト・Tシャツ・ポストカード)、重岡由起(油絵)、平井真紀子(写真)、まるやまあき(雑貨)、On The Blanket(猫用オモチャ・猫グッズ)、原田佐登美(写真)、ねこふんじゃった資料室(ねこふんじゃったCD)、山本益子(イラスト)、caoli(イラスト・雑貨)、和田弥子(絵画)、灰根子(イラスト・ポストカード)、ヨシリョー(エコバック・ポストカード)、陽子しゃん(写真)、小口ジュンコ(立体・カード)、ちぃ子☆(黒猫布小物)、りょう吉(写真・ポストカード・猫用オモチャ)、つた(写真)、つがわくみこ(ポストカード・雑貨)、浜中朱希(絵画、猫マグ・ポストカード)、Chiyo。(写真・ポストカード)、イドガワナオコ(イラスト・ポストカード)、AMORESGATOS(写真)、内藤晶(写真・ポストカード)、宮野耕治(イラスト・立体)、猫 理恵(ポストカード・缶バッジ)、よしずみずほ(ミニチュアフィギュア)、酒井章子(ポストカード写真集)、横山こうじ(写真) ※72名のご参加となりましたので、募集を終了いたしました。ありがとうございます。それでは、作品、楽しみにしています。 ■参加者のみなさまへ■ ●参加費(3000円)のお支払いは搬入時にお願いします。販売の精算は搬出時に行います。 ※作品を送付される場合は、作品梱包の中に参加費を同封ください。また、作品返却の梱包の中に領収書と販売の場合は売り上げ金額を同封いたします。 ●搬入:5月1日(木)〜3日(土)17:00〜20:00 ●搬出:5月25日(日)〜27日(火)17:00〜20:00 ※期間中に搬入・搬出できない場合は、事前にご連絡ください。郵送での搬入・搬出も可能です。 ●展示に関しては、ギャラリーに一任をお願いいたします。 ●作品点数に制限はありませんが、展示の都合で一部を割愛、または大きなスペースをご使用の場合は、追加の料金をいただく場合があることをご了承ください。 ●展示作品の販売は販売手数料として売上代金の30%を申し受けます。 ●販売される場合は、雑貨・小物などは作品全てに価格とお名前を記載してください。平面作品の場合は、裏面に価格とお名前を記載してください。 ●価格は全て消費税込みで、1円単位は切り捨て、または、切り上げでお願いします。 ●ポストカードは、1枚づつ透明シートに入れ、全てに価格とお名前を記載(シールなどで)してください。 ●お問い合わせE-mail : info@10w.jp またはtel :06-4707-4356 #
by 10winfo
| 2008-04-30 13:42
| ●終了した催し
土水空 PLEiN 松岡広樹 展
2008年4月14日(月)〜4月27日(日)15:00〜20:00 会期中無休 ●4月14日18:00より、ささやかなオープニングパーティを行います ![]() どうしてココで撮影しているのか? 少しだけ、わかったことがある。 ココは落ち着く。 ココに居ると興奮する。 動物なんだと再確認できる。 土、水、空で満ちあふれていることに感謝する。 そして……。 ココを守り続けているハワイアンを、僕は尊敬している。 〜ハワイ・カウアイ島にて〜 展覧会タイトルにある“plein”は、いっぱいに詰まっている、充実などの意味を持つ仏語です。 土、水、空で満ちあふれていることに感謝と尊敬を込め、ハワイ・カウアイ島で撮影し、そこに存在するものではなく、あくまで作家の目で見た土、水、空を、カメラ、コンピュータを駆使して表現した作品約30点を展示します。2月にハワイ島へ撮影旅行に行き、その撮り下ろし作品も展示する予定です。 作品サイズは、30×60inc (762×1,524mm)と、7.5×15inc (191×381mm)の2種類で、イタリア ダースト社製「ラムダ130」(Durst Lambda 130)を使用し、デジタルデータを写真感材(印画紙)に直接レーザー露光(焼き付け)するこの機材で、ネガプリントしていますが、その独特の質感も魅力です。 ![]() 1961年、広島県福山市生まれ。中学1年で一眼レフカメラを手に入れ、高校の写真部でモノクロプリントの魅力を知る。大学在学中に、大阪の写真スタジオでアルバイトをし、卒業後、家業を継がずそのままスタジオのアシスタントとなる。 1987年、京都山科の「ギャラリーCASA」で個展。 1988年、大阪の「ギャラリー白」で個展。 1992年、結婚を期に海外旅行をするうち、ハワイに興味を持つ。 1993年、フリーカメラマンとなる。「土水空 PLEiN」の作品制作のために、ハワイへ撮影旅行を年1〜3回のペースで続ける。 2006年、大阪の「P Gallery SOCO」で個展「土水空 PLEiN 松岡広樹 展」。 ● JPS(社団法人 日本写真家協会)会員。写団LAB#13会員。 ![]() #
by 10winfo
| 2008-03-25 18:30
| ●終了した催し
FOTO写真講座 第15期修了展〜 Favourites 4〜
2008年3月15日(土〕〜23日〔日)15:00〜20:00 土日祝13:00〜20:00 最終日13:00〜18:00 ![]() 1年間の制作過程の中で、自分の“Favourites ”気に入りの作品を、六切りサイズで展示し、その数約100点。 FOTO写真講座代表の河原雅夫、大東佐和子も参加します。 ■参加者 川田由起 澤田郁美 鷹觜景子 滝藤亜矢子 中村典広 西村温子 西村知恵 恵賢一 柳玲伊 柚本真由貴 横矢秀実 櫛谷真耶 楠本隆己 中水かおる 野中靖浩 堀野亜季 安部恵 内海照子 平岡理恵子 星野洋輔 桝田摩吏子 吉田安奈 山佐亜津子 林燦淑 糸井美武 山本一高 津守史子 小野徳子 松田忠久 森定幸枝 櫟原慎平 武田正泰 塚部裕子 寺口純平 安木小百合 栗原亜有 中谷紀子 宮田明子 片岡葉子 車谷隆史 河原雅夫 大東佐和子 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by 10winfo
| 2008-01-28 12:14
| ●終了した催し
ポップなポルノ・セレクション 横山こうじ
LIBRITO 写真集 出版記念 11月17日(土)〜11月26日(月)15:00〜20:00 会期中無休 ![]() 男性主導のグラビア誌の世界で活躍する横山こうじ氏が、女性も楽しめるをコンセプトに2003年に誕生させた“ポップなポルノ”という新しい写真世界。 写真たちが発するパワーとメッセージは、年を重ねるごとにその勢いを増し、昨年は“女性も楽しめる”という形容が意味をなさなくなるほど、“ポップなポルノ”作品は男女を問わず、多くの鑑賞者を魅了しました。 5回目を迎える今回は、カードブックの写真集出版記念として10w galleryセレクションの作品を展示します。 日常から逸脱したメーク、コスチューム、ポーズ、シチュエーションで、ある意味仮面性を帯びながらも、ポップ感あふれるフォルムとカラーグラフィで、女性の内面や個を際だたせる横山こうじが創りだした「ポップなポルノ」というカルチャーを、ぜひご覧ください。 ●写真集『横山こうじ ポップなポルノ』(\1050/税込)は、会期中販売いたします。 ■横山こうじ・プロフィール 茨城県生まれ。 東京写真専門学院卒業後、文化出版局、たざわ書房を経て、1985年に独立。 男性誌のグラビアで活躍の他、朝河蘭写真集「戀化renge」、長瀬愛 ラスト写真集「Love 愛をありがとう」、堀口としみ「TM革命」、彩名杏子引退写真集「blue shot」など、有名AV女優の写真集を数多く撮影、男性誌の世界で絶大な人気を維持し続けている。 2003年より、女性も楽しめる「ポップなポルノ」をコンセプトにした写真展を、10w gallery(大阪・北浜)にて毎年秋に開催。 ■横山こうじblog『POP STEP JAPo〜N』もご覧ください。 ![]() ![]() また、2008年春は、東京でも写真展を開催いたします。 東京で生まれ大阪で育まれた「ポップなポルノ」2008年春、東京初上陸 !! 『ポップなポルノ in TOKYO』 ■2008/4/3(木)〜4/16(水)10:00〜18:00(最終日〜15: 00)※祝日休館 ■■シグマラボ【 四谷フォトギャラリー 】http://www.sigmalab.co.jp/ 東京都新宿区三栄町7番地・地下1階【JR・地下鉄 四ツ谷駅より徒歩約7分】 #
by 10winfo
| 2007-10-16 17:07
| ●終了した催し
ラオスに学校を作るチャリティ写真展『Let's Go LAOS』
9/29(土)〜10/8(祝)15:00〜20:00 10/7は休廊 ![]() ラオスの村々の風景、人、暮らしの奥に、私たちが忘れていた幸せの原点を見つけてください。 ![]() ●辻本フリオ 1949年、アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれ。1996年より写真をはじめ、1999年のラオス旅行をきっかけに、2000年よりラオスの奥地の村々の撮影を行い、同時に子供達に教科書を配布する活動をはじめる。 2000年:楓大介、西田政義らと7人展『ART CLUB7人衆』(ギャラリーそわか) ●ナカシマ アキラ(掲載写真) 1970年、奈良県生まれ。1996年より写真を本格的にはじめ、1999年に楓大介(現・大阪電気通信大学教授)に師事。2001年、ナカシマ写真事務所を設立し、2005年に限会社ジ・アースプロダクションを設立。 2003年:『ここにいる理由』(ギャラリーナダール) 2005年:『Are you happy?』(ハイアットリジェンシーレストラン内にて) その他グループ展多数。 ●西田政義 1971年生まれ。1998年、楓大介の写真教室でモノクロ写真を学び、大阪の「静」をテーマにした写真を撮り続ける。2001年より、ラオスの撮影旅団に参加。 2000年:楓大介、辻本フリオらと7人展『ART CLUB7人衆』(ギャラリーそわか) 2004年:個展『流浪する街』(ギャラリーg+concept) ●昨年は、10w galleryにて4人による「チャリティ写真展〜ラオスの瞳」を開催。 ------------------------------------------------------------------------ ラオスに学校を作るチャリティ・パーティ『Let's Go 香里園』 10/7(日)14:00〜20:00 (香里園の日本家屋&ガーデンにて) ------------------------------------------------------------------------ 今年も「ラオスに学校を作るチャリティパーティ」を開催します。 香里園の1000坪の日本家屋&ガーデン&洋館をお借りして、ジャンルの違う3つの音楽と、イタリアンを中心にしたお料理やアルゼンチンバーベキューを楽しむ昼下がりのパーティです。 参加費の一部を学校作りのための資材購入費として使わさせていただきます。 日 時:10月7日(日)14:00〜20:00 会 場:香里園・森邸(京阪香里園駅から徒歩15分) ご予約頂いた方には、会場マップ案内をpdfでメール、またはFAX、郵送いたします。 参加費:5000円(要予約・定員100名) ※募集は締め切りました。 ●お問い合わせ 10w gallery 06-4707-4356 ●メールでのお申し込み info@10w.jp ●パーティ会場 明治28年に建てられた木造瓦葺き平屋建ての家屋は、差鴨居を多用し、西側の室は数寄や風の瀟洒な意匠が見られます。開け放たれた六室で、ライブやお食事などをお楽しみください。また、大正間に建てれた洋館が敷地内にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●料理 /イタリアン「ファゴット」 タイカレー「Neo Thai」 フレンチ&デザート「ダン・ル・シェル」 ●ラオスに学校を作るチャリティの概要 昨年開催した『ラオスに学校を作るチャリティパーティ&写真展〜ラオスの瞳〜』では24万9000円が集まり、その後の募金活動での合計50万円で、首都ビエンチャンから北に400キロほどのカシーの近くのポンティアン村(アカ族と低地ラオ族の117家族・617人が暮らす)で、学校作りのための資材を購入し、村人と一緒に学校を作る作業がはじまりました。 今回も皆さまのパーティ参加費から実費を差し引いたお金を、学校作りのための資材購入費として使わさせていただきます。 また、12月にラオスに行き、村人と一緒に学校を作る作業をする労働ボランティアメンバーも募集しています。 ●協力 special thanks ファゴット 大阪市中央区鎗屋町2-2-1 06-6947-2831 Neo Thai 大阪市中央区高麗橋1-32天神ビル2F 06-6944-7088 ダン・ル・シエル 大阪市北区本庄東2-3-23 06-6373-2332 メイ http://www.may-info.net/ ダルマ・ブダヤ http://www.gamelans.org/ 新町ギャングスターズ ジ・アースプロダクション 森家・永峰家 10w gallery ●ラオスの学校作り、ボランティアに関するお問い合わせ(辻本) 辻本物産株式会社 大阪市中央区大手通2-3-2 06-6942-9994 #
by 10winfo
| 2007-09-27 17:18
| ●終了した催し
|
ファン申請 |
||